三重県で各種保険のご相談・ご依頼なら四日市市の保険代理店「株式会社 ライラック」へどうぞ。

営業時間/9:00〜18:00 定休日/土・日・祝日

0120-52-2022

24時間365日対応

自動車事故に関して

0120-256-110

レッカー手配・ロードサービスに関して

0120-365-110

main
main

2025.09.01

防災の日

9 月に入っても、まだまだ厳しい暑さが続きます。
日中は真夏日になる日も多く、車内の温度は一気に上昇。体調管理だけでなく、身の回りのモノにも注意が必要です。
そんな中で迎えたのが、9 月 1 日の「防災の日」。災害への備えを見直すきっかけとなる大切な日です。ここ数年、防災グッズとして多くの方が準備しているのが「モバイルバッテリー」。
停電時にスマートフォンを充電できれば、情報収集や安否確認に役立つ心強いアイテムです。しかし、この便利な道具も、高温環境では思わぬ危険を引き起こす可能性があります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●モバイルバッテリーの危険性
直射日光の当たる車内では、気温が 60℃を超えることがあります。
そんな場所にリチウムイオン電池を使用したモバイルバッテリーを置きっぱなしにすると、膨張・破裂・発火な
どの事故につながる恐れがあります。
実際に「車内で爆発した」というケースも報告されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●安全に使うためのポイント
➀車内や炎天下に放置しない
➁高温・多湿を避けて保管する
➂定期的に充放電して劣化を防ぐ
➃膨らみや異常発熱が見られたらすぐに使用をやめる
➄信頼できるメーカー製品を選ぶ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当社でも防災への取り組みを進めており、この 8 月には新たに 2 名の社員が「防災士」の資格を取得しました。防災士は、防災の知識を学び、地域や職場での防災啓発を担う存在です。今回資格を取った社員も、日常の業務に加えて防災の観点から役立つ情報を発信し、皆さまの安心につながる活動をしていきたいと意気込んでいます。

9 月は残暑も厳しく、同時に台風シーズンでもあります。だからこそ防災の日をきっかけに、身近な防災グッズを点検したり、普段の生活に潜む危険を見直したりすることが大切です。小さな心がけが、いざという時の大きな備えになります。この機会に、ご家庭や職場の防災をもう一度見直してみませんか。